Koihamaの日々

日々の学びや出来事を記していきます。研修医ということもあり医療ネタが多くなるかもしれませんが、趣味についても書けたらなと思います。

新しくカードを作ったがメリットがなくなった!

私、学生の頃から三井住友カードユーザーでして今もずっと使い続けています。

就職を機にゴールドNLへランクアップし、今年度の使用状況と積立NISAを始めたことから最近プラチナプリファード(以下、PP)へランクアップしました。

PPは年会費33000円かかりますが、ベースの還元率が1%でありSBI証券でのクレカ積立に対しては5%還元、さらにボーナス特典として100万円利用ごとに400万円までは1万ポイント付与されます。ゴールドNLは100万円以上利用してももらえるのは1万ポイントのみ。

 

例えばクレカ積立で月々5万円積み立てるとします。5%還元なので2500ポイントの還元。年間では3万ポイントの還元になります。これにプラスして最近話題の三井住友Olive口座を給与振込口座に指定すれば毎月200ポイント付与。年間で2400ポイント獲得できます。(現時点での話であり、いつかはなくなると思ってます。)合計で年間32400ポイント。PPの年会費まで600ポイント足りないので、例えば積立金額を51000円にすれば年会費は賄えると言うことになります。

しかもクレカ積立の上限が5万円→10万円に引き上げられ、現在のポイント付与率は何かしら変更されるだろうが大改悪は起きないのではと色んなYouTubeチャンネルで言われていました。自分もそう考えていたため、チャレンジングではありますが思い切っていランクアップしました。

 

しかし3月22日SBI証券が大改悪を発表しました。「上限引き上げに伴うポイント付与率変更のお知らせ」によると以下の通り。

年間カード利用額に応じて還元率が変わる!?しかも従来の5%還元は無くなって、3%還元を受けるにも年間500万円以上使用しなければならない。

ほんまにんまにゆうてる? 

これが私の率直な感想。私の場合300万円も使わないので1%還元になります。それなら年会費無料のゴールドNL or oliveゴールドつこたほうがええですわ。

PPにはクレカ積立以外にもさまざまなメリットはあります。例えばExpedia でホテル予約すれば還元率が15%なったり。でも職種上そんなに出張もないし頻繁に旅行も行かないしメリットを享受できない。

この発表を受けてすぐPPを解約すると言う方も居られるようですが、私は入会したばかりで年会費が発生してしまうため今年1年はPPを使おうと思います。それに入会特典等でもらえるポイントで今年はなんとか年会費賄えます。10月まではクレカ積立も5%還元してもらえるみたいですし。

今後どのカードでも改悪は起こると思うので、様子見つつ次はどのカードが一番良さそうか見極めたいと思います。

 

 

確定申告

被雇用者であれば特別なことがなければ確定申告はする必要はない。あるとすればふるさと納税であろうか。他の要件で確定申告をする必要がなければワンストップ特例制度が利用できる。これを利用すれば、確定申告することなしに寄附金控除が受けられる。しかしこれを利用するには以下の条件をクリアする必要がある。

ふるさと納税先の自治体数が5つ以下

②給与所得を2カ所以上から受けている場合。年収2000万円以上のサラリーマン。医療費控除や住宅ローン控除の申請を行う場合。個人事業主など

※給与所得を複数から受けている場合、本業(主たる給与)以外の給与が20万円を超える場合確定申告する必要がある。

これに該当しない場合は各ふるさと納税サイトの指示に沿ってワンストップ特例制度を申請する。

一方、これらに該当すれば確定申告の必要がある。

確定申告ってよく分からないし煩雑そうと言う印象を持っていた。しかしe-Taxは想像していた以上に簡単であった。私は医療費控除と寄付控除のみの申請であったため簡単に感じたのかもしれない。入力して指示通りに進めていけばいつまにか終了しているはずだ。

www.e-tax.nta.go.jp

 

初めてふるさと納税や確定申告をして注意しないとなと思ったこと。

ふるさと納税:その年の給料でいくらまでなら寄付できるかを正しく把握する。正しくはいくらまでなら損しないか(しすぎるとただの寄付になる)。

その年の年収とは?例えば2023年の確定申告であれば2023年1月1日〜12月31日の給与である。また給与は手取りではなく税金などを差し引く前の額面がこれに当たる。

ワンストップ特例制度を申請した後に各種控除を受けるとなると確定申告が必要になる。

 

医療費控除:1年間で10万円以上の医療費がかかった場合に申請できる。処方してもらった薬代も含まれる。まずは保険診療でかかった費用は申請可能。

では自由診療でかかった費用はどこまで可能か。あん摩や鍼灸不妊治療でかかった費用も含まれるようだ。しかし、コンタクトレンズやメガネ代、健康増進目的のサプリメント代などは含まれない。つまり疾病に関する費用であれば保険診療自由診療に関係なく医療費控除として申請できると解釈スすれば良いのだろう。

 

 

上記はあくまで個人的な解釈であり、これに従って確定申告した場合の不利益に関しては一切の責任は負わない。

 

 

 

あっという間の1年

1年目は忙しい診療科〜時間的に余裕のある診療科様々ありました。余裕のある診療科でも事務作業のようなことが多かったり何かと忙しくしているうちにブログの更新の余裕がなくなってしまいました。

1週間後から違う病院で残り1年間研修が始まります。救急外来は今とは比べ物にならないほど忙しくなり、さらに1年目と言う後輩ができるためさらに気を引き締めなければなりません。

今日は当直明け。全然忙しくなかったが当直室が満床で完全に寝不足。しかし家で横になるも寝付けず。書きたいことはありますが、言葉が出てこないためまた書けそうな時に書こうと思います。

 

慢性便秘薬 グーフィス®︎

腸管に対する胆汁酸の作用は以下の3つがある。

  • 大腸内への水分分泌作用
  • 蠕動運動促進作用
  • 直腸伸展刺激の反応性向上

胆汁酸が吸収されず大腸まで届けばこれらの作用が大腸で発揮されることを目的としたのが、グーフィス。作用は胆汁酸トランスポーター阻害薬であり回腸末端部での胆汁酸吸収を抑制する。

高カリウム血症改善 ロケルマ®︎ 

カリウム血症を改善する経口薬、ロケルマ。

陽イオン交換化合物でカリウムイオンを選択的に補足し、水素イオンやナトリウムイオンと交換する。カリウムイオンを吸着したロケルマはそのまま便と一緒に排泄される。

消化管全領域で作用する。

降圧薬 ARNI エンレスト®︎

研修が始まって始まって初めて知った種類の降圧薬ARNI(アーニー)

ANPとレニンアンジオテンシン系に作用する。進化の過程から話すとスムーズ。

水中の生物と陸上の生物は住環境が全く異なるのは自明。

しかしどちらの生物も体内Nα濃度が同程度。

 

水中生物の場合

魚たちは海水をエラから取り込む。彼らは心臓を挟むように水圧と浮力の影響を受けているため心臓から血液をポンピングしやすい。そのため血圧は40〜70mmHgと低くて良い。

しかしそのためにはナトリウムは体外に排泄する必要がある。それを可能にしたのがANP。

 

一方陸上生物の場合

水分やナトリウムが欠乏しやすい。

心臓から血液をポンピングする際重力に逆らう必要がある。そのため高い血圧が必要。

ではどのように血圧を維持するのか。もちろんそれは水分とナトリウムを血中に保持することによって可能になる。さらにそれはレニンアンジオテンシン系によってコントロールされる。

 

このようにして両者の体内塩分濃度は同程度となる。

ARNIはこれを利用している。

つまり高血圧の患者に対して塩分を排出するANPの作用を亢進させ、塩分を吸収するRASを抑制すれば血圧は落ちるのではないか、ということ。

 

〜作用機序〜

エンレストはサクビトリル・バルサルタンの複合体

バルサルタンはそもそもアンジオテンシン受容体拮抗薬(AT1阻害薬)であり、アンジオテンシンⅡの作用を抑制する。

サクビトリルはANPの作用を亢進させる。

どういうことか?

ANPは細胞膜上の酵素、ネプリライシンによって分解される。

サクビトリルの活性代謝物はネプリライシンの作用を阻害する。

 

エンレストの使い方

1日1回200mgから開始。max400mgまで増量可能。腎機能要確認。

降圧薬の第一選択薬とはならず、他の薬剤で高圧効果を十分に得られなかった場合に使用する。(例外あり)

つまり他の薬剤からの切り替えもしくは併用で使用すること。

 

 

 

 

 

 

 

もう4か月が経過

4月から初期研修が始まりいつの間にか4か月が経過していました。

本日で2か月の内分泌内科研修も終了しました。研修し始めたころに比べると多少の知識はついたかとは思います。しかし、もっとたくさん学べることがあったのではないか、と感じました。2、3日前も治療方針を上級医と相談していると「もう(内分泌の研修)終わっちゃうよ、大丈夫?」と言われました。内容は私の病院で扱っている持効型インスリンは2種類ほどありましてどちらを使うかというものでした。一方は24時間作用し、薬価が安い。もう一方は48時間作用し薬価は高め。私の頭の中では「時効型は1日1回注射やしどっちでもええんちゃうん。判断しきれないな、トレシーバでいっか(48時間作用の方)」となりました。作用時間は知っていましたが、薬価までは知りませんでした。もちろんこの8週間で全て学べるなんてことは思っていませんが、研修医として知っておくべきこと、もっとあったんちゃうんかと思いました。

自宅に帰り研修始まる頃に買った糖尿病管理の本をめくっていると、どういうプロセスで治療薬を開始していくかなどが書いてありました。私は漠然としか学んでいなかったため、何をしてたんやと自分を責めたくなりました。研修開始した時確かにそのページは読みましたが、おそらく仕事を覚えるので精一杯で全然頭に入っていなかったのだと思います。

いつもこんなんで3年目からやっていけるのかと心配になります。

 

日々の勉強も何が正解なのか、どうすれば成長できるのかを完全に見失っています。我武者羅に努力することは大事かもしれませんが、何を目標として頑張ればいいかが分かりません。

3年生の頃、臨床医学の授業が始まりましたが、その時も同じような感覚でした。学習すべき範囲が広がると目標とすべきものが何なのかを見失うのでしょうか。自分の要領の悪さもあり毎日が本当に辛いです。思い描いていた研修医とは大きくかけ離れ如何に自分が無能かということを毎日感じています。研修医としては最悪ですが、2年間辞めずに続けることを目標としてもいいかななんて考える自分も出てきました。辛い、辛い

いつかの夕暮れ 岩手県盛岡市